ラベル ハナダイ・ハナゴイ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ハナダイ・ハナゴイ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年9月29日火曜日

フチドリハナダイ

他の子に混じってポツンといました。

カメラ:EOS 5D MarkII + EF100Macro

綺麗なのでじっくり見ていたいのですが、
世の中そう甘くはなく、あっという間にタイムリミット…

カメラ:EOS 5D MarkII + EF100Macro

2009年6月11日木曜日

アカネハナゴイ

アカネハナゴイは好きな魚のうちのひとつです。
ぼけーっと見てるだけで幸せ(^^)

カメラ:EOS KissDN + EF100Macro

なんか叫んでる?

カメラ:EOS KissDN + EF100Macro

2008年12月14日日曜日

スミレナガハナダイyg.

幼魚はやっぱりかわいいですね(^.^)
ちょっとピン甘ですが…

カメラ:EOS KissDN + EF100Macro

2008年7月7日月曜日

アカネハナゴイ

以前にもアップしてますが、ここは本当にすばらしいポイントだと思います。
ずーっと眺めているだけでも飽きません。

カメラ:IXY900IS

カメラ:IXY900IS

なぜか、雄が数匹固まっている場所がありました。
何をしてるのでしょうか?

カメラ:EOS KissDN + EF100Macro

ヒレ全開時のアップを狙ってみたのですが、
シッポがぁ~~~(T_T)

カメラ:EOS KissDN + EF100Macro

今度は、アカネハナゴイのところに置いていってもらって
タンク1本撮りまくりしてみようかな…

2008年1月27日日曜日

Flame Basslet

ハウスリーフの1番のブイのそば水深3~4m位の所に珊瑚があって、
そこにたくさん群れていました。
スノーケリングでも十分に楽しめる場所です。

カメラ:IXY900IS

浅くて海の中が明るいのでノーフラッシュでも色が良く出ますね。

カメラ:IXY900IS

2008年1月17日木曜日

Yellow-tail Basslet

これもモルディブでは良く見る子ですね。
エバンスアンティアスとも言うようです。
たくさん群れていました。

カメラ:IXY900IS

光が当たるととても綺麗です。

カメラ:IXY900IS

2007年8月23日木曜日

ハナゴンベyg.

ハナゴンベは普通比較的深めの岩礁域、
それもオーバーハングした岩陰のようなところにいるのですが、
この子は水深20m位の砂地にポツンとある根に居ついていました。

撮影場所:座間味、カメラ:EOS KissDN + EF100Macro + 2xテレコン

撮影場所:座間味、カメラ:EOS KissDN + EF100Macro + 2xテレコン

熱帯低気圧の動きが気になりつつも、(^^;
この週末は沖縄本島で潜ってきます。

2007年2月18日日曜日

ハナゴンベ

ハナダイ系のおさかなは色がとてもきれいなので結構好きです。図鑑を見てるとため息が出るくらいきれいな子とかもいますが、水深をみると「うむー」と思ってしまうような深いところにいることが多いのが悲しいです。せめてハナゴンベと同じくらいの水深にいてくれるとうれしいんですけどね…

撮影場所:座間味、カメラ:EOS KissDN + EF100Macro + 2xテレコン

2007年2月13日火曜日

アカネハナゴイ

桃色とオレンジ色とがすごくきれいで、大好きなお魚です。
特に雄がふぁーっと鰭を広げた瞬間が好きです。
タンク一本分ずーっと見ていても飽きないと思います……
って、やったことはないですけど。(笑)

撮影場所:西表島、カメラ:EOS KissDN + EF100Macro