ラベル 汽水域 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 汽水域 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008年8月30日土曜日

キララハゼsp.

一見地味なんですが、よく見ると青い点々が光っていて綺麗。

カメラ:EOS KissDN + EF100Macro

2008年8月28日木曜日

ボルネオハゼ

証拠写真程度のものですみません…
これは雌のようです。

ボルネオって聞くとなんだかわかりませんが、
ワクワクしてしまいます…変かな?

カメラ:EOS KissDN + EF100Macro

2008年8月25日月曜日

コビトハゼ

ヒルギの根元に群がっていたのですが、
根っこの隙間にカメラ突っ込んで撮ることになるので
結構厄介でした。

カメラ:EOS KissDN + EF100Macro

斜め後ろからのアングルが顔の周りが光って綺麗。

カメラ:EOS KissDN + EF100Macro

2008年8月24日日曜日

ハゴロモハゼ

以前から一度見てみたかったハゼです。
50分くらい粘って撮ってたんですが、
巣穴からなかなか飛んでくれなくて、
全身を完璧に撮ることはできませんでした…

カメラ:EOS KissDN + EF100Macro

カメラ:EOS KissDN + EF100Macro

2008年8月22日金曜日

スミゾメスズメダイyg.

今回の石垣では汽水域で潜るチャンスがありました。
水深1mにも満たないところにSCUBAの装備をつけて3時間ほど…
ちょっと疲れましたが、今まで見たこともない種類の魚がいっぱいで
とても面白かったです。

まずは、そんな魚の中からスミゾメスズメダイyg.です。
この子は、岩陰をちょろちょろしていました。

カメラ:EOS KissDN + EF100Macro