岩のそばをひっそりと漂っていました。
個人的にはきょろきょろしている目が好きだったりします。
2009年9月29日火曜日
2009年9月26日土曜日
2009年9月23日水曜日
シルバーウィーク
秋の長期連休は、座間味で過ごしてきました。
遠い台風14号のうねりが去ったと思ったら、
新北風(ミーニシ)のせいで海況はいまいちでしたが、
楽しく潜ってきました。(^^)
今回からカメラがKDNから5D2になりました。
APS-Cに比べると同じ焦点距離でも画角が広くなるので、
テレコン入れないとだめかなぁとも思いましたが、
意外と問題なく行けたのはうれしい誤算でした。
あと、TTLが使えなくなったので不精できなくなりました(^^;
遠い台風14号のうねりが去ったと思ったら、
新北風(ミーニシ)のせいで海況はいまいちでしたが、
楽しく潜ってきました。(^^)
今回からカメラがKDNから5D2になりました。
APS-Cに比べると同じ焦点距離でも画角が広くなるので、
テレコン入れないとだめかなぁとも思いましたが、
意外と問題なく行けたのはうれしい誤算でした。
あと、TTLが使えなくなったので不精できなくなりました(^^;
2009年9月18日金曜日
2009年9月17日木曜日
2009年9月14日月曜日
2009年9月8日火曜日
2009年9月6日日曜日
2009年9月5日土曜日
2009年9月4日金曜日
2009年9月3日木曜日
2009年9月2日水曜日
シマヨシノボリ
今回は前から一度行ってみたかった渓流にも連れて行ってもらいました。
台風が近づいて風はビュービュー、飛行機も欠航しているのに、(^^;
遊びに行けるとは思ってもいなかったので、ラッキーでした。
まずは、シマヨシノボリです。
台風が近づいて風はビュービュー、飛行機も欠航しているのに、(^^;
遊びに行けるとは思ってもいなかったので、ラッキーでした。
まずは、シマヨシノボリです。

ファインダー覗いているときはわからなかったんですが、
PCで見てみると青が綺麗なんですねー
地味な魚だと思っていたので、意外でした。
こっちは、黄色い斑点も出ています。
ただ、この写真は最後のほうに撮ったのですが、
台風の影響で物凄い雨が降って濁ってしまったので、
浮遊物がたくさん写ってしまい残念でした…
渓流では、EFS60Macroにストロボ1灯で写真を撮ったのですが、
コンパクトで取り回しが楽ですねー
こういうシステムもいいなぁと考え直しました。
登録:
投稿 (Atom)